卵ナシ鶏の天ぷら
★材料〈2~3人前〉
鶏むね肉・・・・・・2枚(700gぐらい)
天ぷら粉・・・・・・適量
塩コショウ・・・・・・少々
油・・・・・・・・・・適量
だし醤油(醤油)・・・少量
★作り方
①鶏をそぎ切りにします。うちは子どもが鶏の皮を食べないので取ってます。
②鶏肉に軽く4~5本切り込みを入れる。高い位置から塩コショウを振っておく。
③そのまま冷蔵庫で30分置く。次の日のお弁当にする場合は、ここまで下ごしらえしておく。
④冷蔵庫から取り出した鶏肉に天ぷら粉大さじ2~3を入れる。そのまままんべんなく粉が付くように軽く混ぜておく。
⑤そこに醤油を小さじ1ぐらい(アバウト)入れる。私はいつもだし醤油を使ってます。
⑥さらに天ぷら粉を大さじ2~3を振り入れ、
⑦水を30㏄ぐらい様子を見ながらいれる。
⑧混ぜて固かったら水を足す。うちは結構やわらかめです。
⑨フライパンに5㎜~1㎝ぐらい油を温め(洗い物が面倒なんでいつも卵焼き器を使ってます)
しかも2回目なんで油飛び散ってますが気にしない(笑)
⑩油が温まったら鶏肉を入れます。
⑪周りが茶色くこんがりしてきたら
⑫ひっくり返して
⑬できあがり♪見た目から揚げっぽく見えますが、れっきとした天ぷらです(゚Д゚;)
⑭冷めてもやわらかいので、お弁当にピッタリです!
(本日の三女のお弁当です)
★うちで使ってるのは普通に市販されている天ぷら粉です。
もちろん原材料に卵は使われてないし、
卵を使わなくて天ぷらが作れるので良いですよ★
-14-e13921233746101.jpeg?resize=200%2C150)
23-e1392124217825.jpeg?resize=200%2C150)
3-e1392030704214.jpeg?resize=200%2C150)
7-e1392030887121.jpeg?resize=200%2C150)
8-e1392031016434.jpeg?resize=200%2C150)
9-e1392031146550.jpeg?resize=200%2C150)
10-e1392031194668.jpeg?resize=200%2C150)
11-e1392031267545.jpeg?resize=200%2C150)
12-e1392031451291.jpeg?resize=200%2C150)
13-e1392031396321.jpeg?resize=200%2C150)
14-e1392031502740.jpeg?resize=200%2C150)
15-e1392031532926.jpeg?resize=200%2C150)
16-e1392031565167.jpeg?resize=200%2C150)

4-e1392031766190.jpeg?resize=150%2C200)
6-e1392031812727.jpeg?resize=200%2C150)
5-e1392031861260.jpeg?resize=150%2C200)
