子どもの保健、後半です。
そろそろ、頭の中がごちゃごちゃになってきました。
一見知ってることが多くて、ラッキー問題かと思ってたのに、当たり前だけど、知らないところも多すぎる。
だから本番、惜しくも1点足りず…とかになりそうでドキドキしとります。
とりあえず一通り終わったので、今日は添削問題を解いてみたいと思います。
……その前に、昨日の夜、とあるサイトで「子どもの保健」の模擬テストみたいなのを、公開してくれてるところがあったので、軽い気持ちで受けてみました。
結果は25/29と、まずまずな成績。
んでも解いてる最中、子ども達が入れ替わり立ち替わり邪魔をしてくるし、オットは普通に話しかけてくるし……で、またもやわたくしの得意な勘違いボンミスが2問(~_~;)
本当に知らなかったのはたったの2問!!結構身についてるって思ってもいいのかしらぁ。
そしてその知らなかった2問は、しっかり解き直したのでもう完璧(おそらく)
……なんだけど、10月まで覚えているか……と言われると全く自信ないんだよね〜。
記憶が新しいうちに、今すぐ試験に挑みたいもんだぜ!!
とりあえず全部の添削問題が終わったら、過去問が2回分あるので(1回はユーキャンの。もう1回は4月に全科目合格したMちゃんがくれた)それを解いて、目標「間違いゼロ運動」(2018年施行)を目指したいと思います!!
ってか、英検とかって「過去問を制する者が試験を制する」とか言ったりするけど、これって保育士にもあてはまるのかしら。
どのくらい過去問命なのかわからないけど、とりあえずその2回の過去問ぐらいは完璧にしようとは思ってるんだけど……。重要度がちっともわからないのですが。
ちなみに友達のOちゃんは過去問オンリーの勉強で戦場に行くとゆー、なんとも勇気のあるお方。
いや、そう言ってるだけで、他にも本気でやってるよね??
私だってこんなに毎日毎日結構真剣にやってるのに「勉強進んでる?」ってメール来て、「ぼちぼちかなぁ」とか「夏休み中に半分は終えたいよね〜〜」とか言っちゃってるもんね。
大人ってこーゆーとこ、イヤだだよね〜。どうして勉強してない風を装うのかしら(笑)
不合格だったときに言い訳できるからかな?やっぱり。
というわけで、本当の添削問題を解いてみました。
自己採点16/20と思ったよりよかった♫
いつもと同じように30分かからなかったし。
だけど解いてる最中、次女と三女から電話かかってきて、うざかった…!
それにしても、「それって常識で考えたらわかるやん!」って突っ込みたくなる問題もありーの……。
本試験もそんな問題出るのかしら。
「熱傷をして水疱があるときはつぶす」っての、◯か×か。とかね。
子どもがめっちゃ痛がってると思うのに、そんなんできるわけないよね〜。
解いていて、痛みで足の感覚なくなったぐらいよ(笑)
あーー。でも誤飲をしたときに、吐かせるか、吐かせないか……ってのは、何回やっても覚えられないな〜。
とゆーか、化粧水だとか、除光液だとか、保育園に持ってくるなや〜!!と言いたくなりますが……。
まあ、お家でもあるかもしれないから、しっかり覚えておかないとだわ。
それとユーキャンから、以前送った「保育の心理学」の添削問題が返ってきていました。
思った通り13/20(65点)でした。
調べてもわからなかった問題は、やっぱり不正解だった模様……。
というか、今その問題解いたら調べなくても解けたし(笑)
出来なかったところが、他の教科をやっていくうちに解けていくようになるっていうのは、本当にすばらしいわぁ!
でも何だか思い込みというか、この間の「イ」と「ト」のように、分かってるのに勘違い……的なのがものすごくあるから、ちょっとゆっくり問題も読んでいかないとな〜と思いました。
時間は半分ぐらいいつも余ってるし、それが今後の課題かな〜。
それでも合格点だし、ま、いっかな!(笑)
明日からは「子どもの食と栄養」に入ります。
これが終われば5科目(半分)が終了だーーーー。
同時に簡単分野が終わってしまいます……。
後半の福祉関係って、これこそ今まで勉強したことのないことばかりなので、難しそう(>_<)
挫折しそうな予感も少々…このブログを書くことによってモチベーションを上げてるところもあるので、頑張って続けていきたいと思います!