スポンサーリンク

最近次女のことばかり書いていたので、たまには三女のことを少し。

3年生になった三女は、引き続き言語の通級指導教室へ通っております

新しい3年生の担任の先生は、うちの三女と話していて、発音がどうとか思ったことがないって!むしろ、よく手を挙げて発表してくれますって褒めてくれた!!

ってことは、かなりよくなってきているんだと思う。

 

スポンサーリンク

 

確かに、発音に関しては、時々おかしいところはあるけど、自分で気づいて直してるときが多くて、頑張ってるな〜って思うこともしばしば。

でも、最近またしても他のことが気になりだしました。

迷いやすい「ら」と「だ」とかも今はかなり発音できているんだけど、先生が話す言葉を今度は文字に書いていく……ってのをしてるときに、うちの三女、書くのにものすごく時間がかかっているんです

いや、正確にはひらがなをまだ完全に覚えてない……という方が正しい感じ。

「きゃ」とか「ひゅ」とかを迷うならまだしも、普通のひらがな50音でも、すっごく考えてから書く。

書き始めるのにもすっごく時間がかかるから、それもちょっと気になるところ。

もちろんちゃんと覚えてはいるから、考えたら書けるんだけど、普通にひらがなを考えて書くっておかしくない??

あと、計算もすごく遅い

1年生の時に計算カードを毎日させていたから、ある程度はできているのかと思ってたけど、今だに指を使って足し算をしている。

一桁+一桁の足し算を。です。

こんなん計算するとゆーより、覚えるとこでしょ?って思うんだけど、一つ一つ指を使っているので、なおさら時間がかかる。

即答してって言ったら、10秒ぐらいで答えるんだけど、10秒ってはっきり言って遅いよね……

コグトレという、認知機能トレーニングを次女と三女でやってるんだけど、次女と三女で得意なところとそうでないところが明らかになってきてたりします。

その中の「あいう算」というのが二人とも大嫌いで、計算自体は超簡単なんだけど、目標5分のところが次女12分、三女18分ぐらいかかる。

5分でストップした方がいいのかわからないんだけど、ちょっとかかりすぎ……。

計算障がいのある次女はまぁ仕方がないかと思うけど、三女がちょっと大丈夫かな〜〜ってとこ。

考えたら次女も3年生になって勉強についていけなくなったから、三女もそろそろわかる時期なのかも知れない……

3年生の通知表をもらうのが恐ろしい…。

一応、九九ができてるから大丈夫とか思ってたけど、足し算がこんなに苦労してるのは知らなかったよ。

今のところ、通知表に「がんばろう」が一つでもついたら、次女の行ってる岡大病院で相談しようと思ってます。

 

あ、あと言語でもちょっと言われたんだけど、うちの三女、集中力がすぐにどっかに飛んでいく

過集中ってのが合ってるのか合ってないかはわかんないんだけど、やるべきこと(着替えやご飯、宿題など)をしてるときに、ふと別のことが気になったら、今してることを放ってそっちにいく。

三女の不思議なところは、そこから言わなければ戻ってこなくなること

まぁ、誰だってふと何かをしていても、気が他に行ってしまうことはあると思う。

ただ、自分が今何をしてたかってのがわからなくなるのはどうなのかと思う……。

3年生ってそんなものなのか??

それに、特に何がに気がそれてなくても、三女はよくボーっととしてる。

朝も着替えてる途中に『ボーっとモード』に突入すると、ご飯を食べる時間になっても、学校行く10分前になっても、私が声をかけるまでボーっとモード継続するんです。

声をかけると「あ、そうだった」ってすぐこっちの世界に戻ってはくるんだけど、その瞬間、また遠い世界に行ってしまうので、何度も何度も声かけをしていると、やっぱり少々心配になってくるのです……。

それこそ次女の検査をしてるときに、「三女にもあてはまるな〜」と感じることが多くて。

というか、きっと何かあるような感じはしてるし、やっぱりこういうことって母親はわかるものだと思うので、次女と同じような感じで接していこうと思ってます。

それにしてもやっぱり遺伝とかあるのかな〜。

兄弟でどっちも……とかってよく聞くよねぇ。ある程度覚悟はできているつもりだけど、やっぱりショックを受けるんだろうな……( ノД`)

 

スポンサーリンク