スポンサーリンク

 

実はずっと前から思っていたのですが、うちの三女さん、言葉がはっきり話せません

もともと、幼稚園の頃から、赤ちゃん言葉が抜けてないな〜と思ってたのですが、とうとう今回の通知表で「文章が正しく書ける」のところにがんばろうがつき(初がんばろう泣)、前から気になっていたことを懇談のときに担任の先生に相談してみました。

前から気になっていたことは、たった一つ!

 

スポンサーリンク

 

「だ行」と「ら行」が混ざっているということ。

1年生になって、いっぱい文字が書けるようになったのはいいんだけど、どうもちょくちょく間違いが。

よくお手紙とかくれるんだけど、「おたんじょうびおめとう」とか「〇〇がきてうしかった」とかちょっと間違いがあって。一応、間違ってるよってそのときに話すんだけど、それがいつまで経っても治らないのね。

まあ、そんな話をしたわけです。

そうしたら、先生もやっぱりちょっと気になってたみたいで……。

小さい子は滑舌悪くても、2年生くらいから治ってくるのだそう。だから、このまま放っておいて自然と治るものなのか、訓練的なものをしたほうがいいのか、その道に詳しい先生に話を聞きに行くことになりました。

結果は……。やっぱり訓練をしたほうがいいそう

そのときに簡単な検査をしたんだけど、意外と全然わかってなかったことが判明!

抱っこ」ってずっと「らっこ」だと思ってたそう……。ラッコは貝殻持ってカンカンしとるやつでしょー!

あれも「らっこ」なんだって。ときどき「ママ抱っこ〜」って来るけど、あれってずっと「ママらっこ〜」って言ってたんだって。わたしゃ、ラッコではありません!って感じよ。通じるから、イチイチ気にも留めてなかったのよね。

あと「テレビ」は「テデビ」って書いてたし、ランドセル」なんてもはや間違いすぎて何書いてるかわからんかったし。

とにかく「ら行」と「だ行」は区別すらついていなくて、だからしてどういうときに「ら」を使って、どういうときに「だ」を使うのかわかってないみたい。

それと、私も全然気づいていなかったけど「しょ」という発音と「じゅ」という発音ができないこと。

「小学校」って言わせると「そうがっこう」って返ってきたときには驚いたよ。同じく「じゅうたん」って言わせたら「ずうたん」と発音。

まあ、うちの子の場合それぐらいなんで、そこまで深刻ではないみたいなんだけど、問題は小学校で給食食べて掃除したら別の小学校に行かねばならないこと。

これって教育委員会にも報告してのことなので、早退扱いにもならないんだって。だから、いなかった授業はまた別で補習とかしてもらえるそう。毎週のことだしね。

まぁ、強いて言えば私がめんどくさいだけかな。

その前に幼稚園にも迎えに行って、幼稚園も早退させないとだし。

とりあえず第一回目の言語の訓練は9/11なので、またどんなんだったか書きますね。

しかしこんなん自分の子どもには関係ないと思ってたけど、そんなことないんよね……。本当早くに気付いてあげてよかったよ。
その前に、がんばろうを先生がつけてくれなかったらこんな話になってなかったから、先生よく見てくれてるな〜と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

三女はこの4月からコーラスも習い始めたのよね。滑舌悪いのは結構致命傷だから、これできちんとした発音ができるようになったらいいな。ちなみに早ければ2年生だけ通えばいいみたい。遅かったらもう少しかかりそうだけどね。

コンクールの課題曲「いまだよ」っていうんだけど、「いまらよ」って歌ってるもんな〜。あかんよね(´;ω;`)

 

スポンサーリンク