スポンサーリンク

 

8月2日、長女の吹奏楽コンクール地区大会がありました。

開演は9時からだったんだけど、そんなに長時間観客席で座って聞くのもしんどいので、次女と二人で2時ごろに行きました。

長女の出番は4時過ぎだったので、せっかくだから次女と一緒におやつを買い込んだり、散歩したり、ゆったりしながら客席へ。

 

スポンサーリンク

 

吹奏楽は、1校が15分ずつなので、たったの4校聞いただけでもう1時間。知らない学校はとっても長く感じたけど、私が行ってからは、何だかどこもかしこも上手で、明らかに下手!って思えるところはなかったように思う。

それに、さっきのと比べたらこっちのがうまいかな〜とか思ってても、次を聞くとさらにうまく感じたりしてね。

だんだん、耳が慣れてきたのか、上手いか下手かなんて全然わかんなくなってきました。

 

実は長女の学校は、毎年、地区大会は金賞をいただいています。

だけど、県大会では金賞を取ったことがありません

去年、良いところまで行ってたので(地区大会で2位)絶対県大会でも金賞取れると思ってたんだけど、何がどうなったのか、県大会の方が下手くそになっていたという事実。

みんなに何が起こったのかわからなかったんだけど、緊張しすぎ?プレッシャー??それとも力が入りすぎたのかな〜って思いました。

地区大会は文句ないぐらいうまかっただけに、私もガックリ。

Blu-rayの販売もあったんだけど、うちだけ地区大会買ったし(笑)

 

そんなことがあったから、今年はもうみんなめっちゃ頑張っていました。

エアコンのない音楽室で、倒れる人続出だったらしいけど、みんなその中で頑張っておりました。

顧問の先生も今年はイケる!みたいに言ってたらしいし、みんなもその気になっていたんだけど……。

下手ではなかったよ。うまかったよ?うまかったけど、ぶっちゃけ去年のような感動はなかったんだよね。

今回のコンクールは29校中、17校も金賞がもらえて、その中で代表に選ばれる(県大会に出場できる)のが、たった8校

7校目の発表で、長女の学校が呼ばれたんだけど、もう本当に気が気じゃなかったわ(-_-;)

ドキドキしすぎて、手が震えてたし……。

とにかく、無事に金賞はいただけたし、代表にも選ばれました♪

だけど総合6位という成績。去年よりあかんやんか!

 

県大会で金賞取って、県代表に選ばれたら、お次は中国大会に出場できるんだけど、今年は中国大会の会場が岡山なんだよね

ってことは、岡山からの代表枠が2校増える

みんなここを狙ってたんだけど……もちろん他の学校もこの2枠を狙っていたわけでして……。

だからか、今回本当にどこも上手くて、この感じじゃ、県で金賞どころか、銀賞も危ういんじゃないかと思い始めております。

 

ってのが、全部の学校が終わった後、審査発表までの間に、シード校2校(去年中国大会に出場した中学。地区大会は免除される)が演奏するんだけど、やっぱりそこが格別にうまかったんだよね。

迫力も全然ちがうし、すっごくメリハリのついた演奏もしてた。

あー。あのレベルまで行かないと、県大会で金賞は難しいんだな〜と思ってます。

まあ、県大会で金賞取れなかったら、無条件で塾の特別コースを追加する予定だけど( ̄▽ ̄)

 

後1週間でどれだけ仕上げられるかわかんないけど、中学最後のコンクール、3年分の思いを込めて演奏して欲しいと思います。

というか、一言言わせておくれ。

中学生にあの曲は拷問の部類です(笑)

今の子ども達のレベルに合った曲を選んでいたら、もっといいところまで行けるような気がするんだけどな〜。

私の吹奏楽生活で、難しいな〜って思った曲にホルストの「火星」とか、スパークさんの「オリエント急行」とかあったけど、その曲でさえグレード5だもんなぁ。

しかもそれ吹いたの大学生時代だし。

 

なのに、まだ楽器持って2年そこらの中学生にグレード6はどうなんだって思う。

私も長女の楽譜見せてもらったけど、7/8拍子やら、何やらかんやら拍子はコロコロ変わるし(8小節お休みとか、どんな風に数えればいいのかわからん)、調はかわりまくるので♭のオンパレードだし、いやいや、無理でしょ?って思う

だから、もう少しグレードを落として、もっともっと極める演奏をした方がいいと思うんだけどねぇ……まあ、今更言っても遅いか(笑)

 

長女県大会の前に、次女・三女がやってるコーラスのコンクールもやってくるので、我が家この1週間はコンクール三昧です。

連日観客席で見てるのも、しんどいけど、みんな一生懸命頑張ってきたんだから、思いっきりやってくるんやよ〜〜!!

 

スポンサーリンク