スポンサーリンク

 

我が家に外国人がやってくるなんて、これまた初めてのことです。

たった3泊なんだけど、以前英会話カフェ行ったときも、全然言いたいことが言えなかったから、すっごく緊張しました。

というわけで、実際うちで何をして過ごしたか、書いていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

まず、1日目

金曜日の夜6時に対面式です。

うちは子ども4人ぞろぞろ連れて行ったので、Julia(仮名)もすぐにわかったらしく、声かけてくれた♫よかった〜。

そんで少しトークタイムがあったんだけど、長女はホント緊張しすぎて「Do you 〜?」って聞くか「Are you 〜?」で聞くかわからん!とかってかなりテンパってました(笑)

そりゃそうよね(笑)

日系かな?と思ってたけど、ご両親は中国人なんだって。でもカリフォルニアで生まれたらしく、英語も中国語もペラペラ

その時、色んなところの先生が挨拶したんだけど、英語が話せると、こーゆーときはカッコいいな〜とめっちゃ思った!同時通訳してる先生もいて、憧れる〜〜。

長女の担任の先生もペラペラだった!!

でも逆にこういうときに日本語だとちょっとな〜って感じ……。

んで、すぐに家へと帰るんだけど、荷物とかめっちゃ大きいから「持ってあげるよ!」って軽く言いたいのに言えない……。

向こうも遠慮してるのがすごく伝わってきたし(そりゃそうだよね)、英語で場の空気を和ませるようなスキルは持ち合わせていない……ということで、ちょっと窮屈な時間を過ごしてしまいました。

帰って晩ご飯です。私はお昼の間に作っていたので、ちょいと冷めていたんだけど、最初なので、天ぷら、肉じゃが、豚汁という和食で攻めました。

肉じゃがを「おいしい」って日本語で何回も言ってくれたのが嬉しかったな〜。

天ぷらは、白だしが気に入ったようで白だしかけてた(笑)

ご飯を食べたあとは、家の中を案内し、それが終わったらみんなでマリオカートで対戦

結構熱く燃えた(笑)ゲームって国境を超えると改めて思った出来事でした(笑)

んで、疲れてるだろうと思ったので、10時過ぎには就寝。

 

2日目

朝、Juliaは長女と共に9時過ぎまで寝てたわ(笑)

そんで朝ご飯は、色々考えていたんだけど、前日の肉じゃがと豚汁が残っていたので、残り物+トーストという変な組み合わせ

そうそう、毎食写真を撮ってたから、そんなもんで申し訳ない……。

朝、コーヒーを出したんだけど、コーヒー嫌いみたいで全く飲まなかった……。

てか、お茶もあんまり飲まないし、何だったら飲むのだろう……。

そのせいか、トイレも全然行ってなかったし、熱中症になるんじゃないかと心配したよ。

好きな時にお茶とか飲んでねって言ったけど、やっぱり気を使ってるんだろうね……。

 

んで、私が洗濯やら、朝ご飯の片づけをしてる間、子どもたちはバトミントン&ジャガイモ掘りへ(笑)

うちのジャガイモを掘るのを手伝ってもらいました。手が泥んこまみれ(笑)

その後は倉敷の美観地区へ行ってきました。

美観地区にいたら、周りで聞こえてくる会話が日本語以外がすごく多いの!

外国人率多すぎる!って思ったわ。

それからみんなで白桃味のソフトクリームを食べて、うどんを食べに丸亀製麺へ。

うどんは食べたことあるみたいだったけど、セルフってあんまりないんかな〜?

ずごい迷ってたわ。ってか、天ぷらばっかだし(笑)

 

帰ってからは、庭で恒例のバーベキュー

その前に、浴衣を着せてあげました。本当は浴衣を着てから、美観地区へ行きたかったんだけど、考えたら長時間はしんどいかな〜と。

私、一人で5人を着付けるのはちょっとしんどかったけど、なんとかいいように着れてよかったわ。

バーベキュー風景はあんまりにもややこしすぎて、全然写真が撮れなかった(;^_^A

その後はみんなで花火をしたんだけど、アメリカでは花火ってしたらダメなんだってね

うちは庭が無駄に広いので、庭で打ち上げもできるから、すごく喜んでくれた!

ただ花火ってスマホで録っても、全然きれいじゃないんだけど(笑)

打ち上げが終わったら、普通の手に持つ花火。

5人みんな同時に火が点いている間の撮影は、アタフタだったけど、この写真はお気に入り。

そんな感じの1日目、2日目でした。

そんな遠出はできなかったけど、そこそこ楽しめたんじゃないかな〜。

ってか私が楽しかったわ(笑)

しかし、頭の中、英語フル回転してたら、めちゃめちゃ疲れた!!

でも私のしょぼい英語でも何とか(7割ぐらい?)通じてたから良かったよ〜。

長女も中3のくせに私と同じぐらい話せてたし……。

な〜んかちょっと悔しかったけど、長女も私も、もっともっと英語を頑張りたいと思うようになった……。

保育士の勉強が終わったら、また英語頑張ろうかな〜(笑)

というわけで、後半に続きます。

 

スポンサーリンク